路線図

地図をクリックすると拡大図へジャンプします。

日付 歴史
(S61) 86.11.01. 国鉄角館線、阿仁合線を引き継いで、第3セクターとして開業
(H01)89.04.01. 比立内〜阿仁マタギ〜松葉が開業して全通
日付 更新履歴
2012.02.25. 湯けむりクーポン追加 Z_A8
2009.11.14. 湯けむりクーポンを実券に置換 Z96
2009.04.15. 特別補充券(駅名式)追加 V86
2009.03.24. リニューアル
特別補充券(駅名式)追加 V94
2008.10.25. 特別補充券(駅名式)追加 V93
裏面詳細修正
2008.03.16. 作成

秋田内陸縦貫鉄道

券種 図版 解説
特別補充券 一般式

準備中

駅名式 開業時の券は自社のみでしたが、その後比較的近くのJRの駅が掲載されました。比立内〜松葉の開業により全通すると、JRの駅が大幅に増え3列69駅が掲載され、経由の欄などもできました。その後は大きな様式変更はありません。JRの駅名改称や新駅開業、連絡運輸の変更に伴う変化が見られるのみです。
湯けむりクーポン 沿線の施設割引券がセットになっている乗車券です。お風呂やプールに入ってきっぷに利用証明のハンコを押してもらえば、帰りの運賃がタダになるダブルでお得な乗車券です(秋田内陸縦貫鉄道のサイトより)。

特別補充券(駅名式)


V86

V88

V89

V90

86.11.01.

開業

国鉄角館線、阿仁合線から転換

時期不明(88.頃?)

様式変更

大判化

駅追加:横手秋田大曲田沢湖大館

書式変更

券番号: 00000 甲⇒No.0000 甲

89.04.01.

路線の開業

比立内〜阿仁マタギ〜松葉(全通)

駅の開業

西鷹巣(鷹ノ巣・小ケ田)

駅名の改称

鷹ノ巣⇒鷹巣

様式変更

多数

時期不明(91.頃?)

書式変更

券番号:6桁⇒2桁
(2桁では券の管理が難しかったと思います。)

裏面:X86
裏面:V86
裏面:V89
裏面:V90
 

V91

V93

V94

V95

91.03.16.

駅名の改称

大鰐⇒大鰐温泉(JR奥羽本線)

様式変更

駅削除:東京都区内
表示

時期不明

様式変更

経由追加: 花輪線北上線陸羽東線
仙山線盛岡奥羽本線

経由削除: 水上水原豊栄山形
森合大曲

経由変更:田沢湖⇒田沢湖線

追加: ○身手回り品

削除: 学割

書式変更

特別補充券
(駅名式)
券番号変更:0000-00

時期不明

様式変更

★駅の削除:仙台市内

★甲表示

★経由削除: 北上線陸羽東線仙山線
盛岡

95.12.01.

駅の開業

井川さくら(JR奥羽本線:館塚・八郎潟)

裏面:V91
裏面:V93
裏面:X94
裏面:V94

湯けむりクーポン

Z96
 
Z_A8
 

時期不明(96.頃?)

詳細不明

時期不明(08.頃?)

詳細不明

路線図