路線図
幅200pxの路線図
日付 歴史
(M36)
1903.09.12.
路線の開業(*大66)
花園橋〜築港
(M39)
1906.02.02.
組織改編(課の新設)(*大66)
電気鉄道課
  この間省略
(M44)
1911.02.08.
組織改編(部の新設)(*大66)
電気鉄道部
  この間省略
(T12)
1923.10.01.
組織改編(*大66)
電気鉄道部⇒電気局
  この間省略
(S08)
1933.05.20.
路線の開業(*大66)
高速電気軌道(地下鉄)
  この間省略
(S19)
1944.04.01.
買収(阪堺電鉄)(*大66)
芦原橋〜港ノ浜(継承)
港ノ浜〜浜寺(継承後休止)
  この間省略
(S20)
1945.09.11.
組織改編(*大66)
電気局⇒交通局
  この間省略
(S44)
1969.03.31.限り
路線の廃止(全廃)(*大66)
阪急東口〜守口
玉船橋〜今里車庫前
日付 更新履歴
2024.02.06. 回数券 16回1円 追加
2024.01.22. 回数券 11回100円 追加
2023.10.30. 回数券(暫定版)作成
2023.10.27. 乗換券追加 
観艦式(阪神沖:午後)
2023.09.16. 乗換券追加 
即位の礼(昭和天皇:午前)
2023.08.12. 乗換券(駅名式)追加  VS-12d(緑)
2023.06.23. 連絡用乗車券作成
2023.06.14. 乗換券(駅名式)作成
2023.06.11. 乗換券概要(駅名式)リニューアル
2023.06.03. 乗換券追加
明治天皇大喪の礼
2023.03.03. 乗換券追加
陸軍大演習(午前・午後)
2022.12.13. 乗換券(概要)作成
2022.11.26. 乗換券(式典)作成
2012.12.24. 作成
  • *大40: 大阪市交通局四十年誌
    運輸編
    昭和18年9月5日
    花本 蔵之介
    大阪市電気局
  • *大50: 大阪市交通局五十年誌
    昭和28年10月12日
    小島 誠
    大阪市交通局
  • *大廃: 大阪市電廃止記念誌「市電」
    −市民とともに65年−
    昭和44年3月25日
    大阪市交通局総務部総務課
    大阪市交通局
  • *大66: 大阪市電
    −路面電車66年の記録−
    昭和55年9月12日
    大阪市電編集委員会
    鉄道資料保存会
  • 橙ボタン:
    クリックすると、内容が表示されて再度クリックすると非表示になります。
  • 緑ボタン:
    クリックするたびに表示内容が変わります。

大阪市(路面電車)

券種 図版 解説
乗車券 市電用 準備中
連絡用

最初は次のとおり、バスとの連絡券から始まったようです。

「路面電車とバスの連絡券制は昭和6年10月よりバスから電車への乗継券(3錢)として発行し、新市方面への乗客に対し非常に便利を与え、相当成績を上げたが青バスとの料金競争となったので、同年12月末日限りこれを廃止した。」引用元(*大50)

車内乗換券 通常用

料金制度は区間制から出発しましたが、路線・運転系統が増えるにしたがい、区間制では車内の取扱が不便になったため、1912年(明治45年)1月12日から均一制に移行しました。 これに伴い乗換券が制定されました。(*大50、*大廃)

通常は券に、あらかじめ日付が印刷されたものを使用しますが、営業中に日付入りの券を使い切ってしまった場合の予備として、日付が入っていない「予備用」が存在しました。(*大50、*大廃) この様式は「地図式」のみ見たことがあります。

最初の様式は、行先、乗換場所とも駅名や停留所名が表記された「駅名式」でした。 1920年(大正9年)から、行先は路線図(地図)、乗換場所は駅名や停留所名で表記された、「駅名・地図併用式」になりました。 さらに、1925年(大正14年)からは、行先も乗換場所も路線図(地図)で表記された、「地図式」となりました。
注.「駅名式」、「駅名・地図併用式」、「地図式」、「予備用」の呼称は、「きっぷの部屋」独自の名称で、正式なものではありません。

十五年戦争の末期(太平洋戦争)の戦局が逼迫してきた1944年(昭和19年)6月1日から、乗車券の取扱を簡素化するために、料金制度を「系統乗切制」としました。 これに伴い、乗換券は廃止されました。(*大50、*大廃)

【駅名式】この様式の刷色には、何色かあったようですが、使い分けは不明です。「黒色」、「赤色」、「緑色」、「青色」を見たことがあります。 日付は基本的に「年月日」で表記されますが、「日」のみの券が存在しますが、詳細不明です。 「のりかへ」の部分は、「数字」→「駅名・停留所名」→「数字」と変化しています。数字は乗換の回数かと思われますが、確証がありません。 日付は漢数字でスタートしましたが、途中から算用数字に変わりました。しかし、次の「駅名・地図併用式」では、漢数字に戻っているので、スペースの都合かも知れません。

【駅名・地図併用式】様式に大きな変化はありませんでした。縦長のスペースにもかかわらず、日付が算用数字になりました。 また、1923年(大正12年)5月から、裏面に広告を印刷するようになり(*大廃)ましたが、期待するほどは集まらなかったようで、広告はあったりなかったりしていました。

【地図式】日付が加刷されるようになり、午前用(赤刷りに日付は青色)と午後用(黒刷りに日付は赤色)の区別ができました。 また、運輸事務所ごとに用意されて、担当系統が太線になり、運転系統の符号が表示(右上)されました。 1930年(昭和5年)に、広告を裏面の他に表面の左に掲載する試みがあったようです。その後も存在したかどうかは不明です。 1932年(昭和7年)には、日付が袋文字になりました。 戦局と関連したのだと思いますが、物資節約のため券のサイズがだんだん小さくなり、日付は午前用も午後用も青色に統一されました。

式典等

記念券(存在未調査)とは別に、通常の乗換券に加刷して、慶事や弔事などに対応した券が使用されていました。皇室関連が主なようですが、海軍のものも確認されています。

【慶事対応券】国事レベルのものには、日の丸と「奉祝」や「奉迎」などの語句が加刷されていますが、それ以外では語句のみで旗はありませんでした。刷色は午前用の券は青、午後用の券は赤でした。観艦式対応のものには、海軍なので日の丸と旭日旗が加刷されていました。

【弔事対応券】明治天皇、大正天皇の大喪の礼に対応するものがありました。弔事なので黒で縁取りがされています。

車内乗車券など

  • 回数券は作成途中で、調査不十分です。
区間制 普通乗車券 区間制 回数乗車券
片道 割引 普通 定区(学生) 定区(勤労者など)

時期不明

詳細不明





時期不明

詳細不明





 



06(M39).03.09.

料金改定(*大40)

回数券制定



時期不明

詳細不明

料金改定





08(M41).…08.01.

料金改定(*大40)

定区回数券制定











11(M44).01.20.

事業変更(*Wiki)

電力供給開始











時期不明

様式変更

よこ長























時期不明

様式変更

植物図柄なし















時期不明

様式変更

たて長・植物図柄あり







均一制 普通乗車券 均一制 回数乗車券
片道 往復 普通 通学 通勤(市職員用)

12(M45).01.12.

料金改定

均一制料金





時期不明

料金改定(*大40)

均一制料金



15回 55銭




30回 1円5銭

時期不明

料金改定

軍人用





  該当せず

時期不明

乗車料金条例制定(*大50)

半減券





17(T06).10.15.

乗車料金条例制定(*大50)

通学用・通勤用



15回 55銭




30回 1円5銭




時期不明

料金改定

半減⇒割引





20(T09).08.01.

料金改定(*大40)







26(T15).03.31.限

税制改定(*官報)

通行税廃止





26(T15).03.31.限

税制改定(*官報)

通行税廃止











28(S03).10.10.

料金改定(*大40)

通行税廃止に伴う端数調整



8回 48銭




17回 1円




34回 2円


25回 1円



50回 2円


25回 1円



50回 2円

時期不明

税制改定(*官報)

通行税復活(内税)





38(S13).04.01.

税制改定

通行税復活(内税)




16回 1円




時期不明

料金改定

往復券、割引券廃止





43(S18).06.16.

料金改定(*大40)

通学用、通勤用廃止



13回 1円

時期不明

料金改定





44(S19).04.01.

料金改定(*大40)

阪堺線買収



時期不明

料金改定





時期不明

料金改定



51(S26).12.25.

料金改定





51(S26).12.25.

料金改定




11回 100円

連絡用乗車券

これらの券は、調査不十分です。情報をお待ちしております。

乗継券・連絡券 連絡券
路面電車⇒地下鉄 地下鉄⇒路面電車 地下鉄(割引)⇒路面電車 地下鉄⇒バス 地下鉄(割引)⇒バス 路面電車⇒バス バス⇒路面電車 路面電車⇒社線

36(S11).04.10.

規則改定(*大50)

連絡券制定



AG_ctm-36d


AG_cmt-36d


AG_cmt-36d-d

38(S13).04.21.38d

路線の開業(地下鉄)(*大50)

御堂筋線:難波〜天王寺

料金改定(地下鉄)(*大50)

割引券:1駅間⇒2駅間


38(S13).11.01.38k

規則改定(*大50)

バス用連絡券制定


40(S15).04.01.40d

規則改定(*大50)

社線用連絡券制定



AG_ctm-38d


AG_cmt-38d


AG_cmt-38d-d


AG_cmb-38k
AG_cmb-d-38k

AQ_ctb-38k


AQ_cbt-38k


AQ_c-40d

42(S17).05.01.

料金改定(地下鉄〜バス)(*大50)


42(S17).05.10.

路線の開業(地下鉄)(*大50)

四つ橋線:大国町〜花園町

AG_ctm-42d AG_cmt-42d AG_cmt-d-42d AG_cmb-42d AG_cmb-d-42d 該当せず 該当せず 該当せず

43(S18).06.16.

料金改定(*大50)

地下鉄:割引券廃止

路面電車〜バス:15錢

AG_ctm-43f AG_cmt-43f 廃止

AG_cmb-43f
廃止 AQ_ctb-43f AQ_cbt-43f 廃止

44(S19).05.31.限

規則改定(*大50)

連絡券廃止

路線図

ここに路線図

歴史

準備中